雨の日は、『頭痛』が起きやすい

梅雨の時期になると、
『痛み』の相談が増えてきますが、
ここ数日で特に多いお悩みが、
『頭痛』です。
痛みの原因となっているのが、「湿気」。
私たちのカラダは「気・血・水」の絶妙なバランスで
健康を保っていますが、四季の自然環境の影響を大きく受けています。
梅雨時期は、「水」のバランスを崩しやすい時。
特に島国に暮らす私たちは「湿気」の影響を受けやすく
『水』を溜め込むことでカラダのあちらこちらに不調を引き起こしてしまいます。
頭痛のほか、
・むくみ
・めまい
・下痢など 引き起きやすいのもこの時期の特徴ですね。
これら「水毒」と言われる(必要以上に水を溜め込んでいる)状態になりやすい方の食習慣として
・甘いものが好き
・冷たいものが好き
・果物が好き
これらがよく当てはまりますが、
上記はすべてカラダを冷やしてしまうものばかり。
まずは食習慣から改善していきましょうね。
その方その方に合った処方で、痛みからの解放も早くなります。
まるで天気予報の様に、雨の日に頭痛を感じる方、
お早めにご相談下さい♪