自分を大切にする方法「肉体編」
連日の大雪もようやく峠を超えてくれた様です。
毎日の雪かきや車の運転など、
知らず知らずしている緊張の後から出てくるのが
『カラダの疲労』。
緊張で張っていた「気」が緩む事で、
今度は体の声がしっかりと聴こえるように・・・
「もう、つ〜か〜れ〜た〜・・・」
しかし、肉体疲労の回復は、そんなに難しい話ではありません。
正しい『栄養と睡眠』。
これで体の疲れは、けっこう早く回復してくれるもの。
よく疲れからソファやコタツで「うたた寝」される人がいますが
これは、逆効果。
睡眠の質を下げて、
さらに疲れを溜める結果に繋がります。
眠くなったらすぐに、
寝室へゴーーー!
まだ 8時だろうが、9時だろうが、
「こんなに早く寝てもな〜〜〜」
という脳の声は無視し、
カラダの声を優先させてあげましょう。
栄養としては、
アミノ酸の「コンクレバン」やミネラルの「オイスター」、
毎日の大雪対策の作業で消耗するのは、間違いなくこれらの栄養素です。
そして、足りない栄養素を補給してあげる事でカラダが回復し、
驚くほど朝が楽に起きられます。
それでも疲れが残る・・・という方には、
良く効く「漢方薬」を処方させて頂きますね
╰(*´︶`*)╯♡
お問い合わせはこちらから
↓ ↓ ↓