口内炎の原因と対策

季節の変わり目になると増えて来るのが

『口内炎』のご相談。

〜口内炎ができるまで〜

1、特に原因は下の3つ

①体調が悪い ②ストレス・多忙な生活 ③バランスの悪い食生活

これらが続くと体力&免疫力が低下して、口の中を噛んだり、歯が同じ所に当たって傷がついていきます。

2、その傷口から、口内炎を引き起こすウィルスや細菌が入り込み、暴れ出します。

3、そのまま対処を怠ると、傷口はどんどん腫れ上がって水疱、ついには破れて粘膜に穴があき、口内炎の出来上がりです

 

お口の中の、あんな小さな傷なのにナゼあんなに痛いんでしょうかね〜?( ;  ; )

痛すぎて何にも食べられないじゃないですか!!!

と前向きな方は、ダイエットのきっかけにされるかもしれませんが(笑)そもそも口内炎がよく出来る方は、

早食いの方が多く、よく噛んで食べていません。

そのため、胃に熱を持ちやすく粘膜に炎症を持ちやすいのが特徴的。先ずは、ゆっくり食べる習慣を身につけて欲しいところですが、

いますぐ何とかしたい方への対策です

〜口内炎を治す方法〜

1、粘膜の炎症を抑える

 翁丸(ハラハラ)や黄連解毒湯、茵蔯こう湯など、その人その人に合った漢方の選択で炎症を和らげていきます。

2、不足している栄養素を補う

 炎症が取れても、新しく粘膜を再生する力がなければ治りは遅いもの。

ワタナベオイスターの粘膜再生能力の高さは

・飲んでいるだけで口内炎ができなくなった

・しばらく飲まなかったら口内炎がまた出来るようになった

と、沢山の方々が体験済みです。

オイスターの主成分である微量ミネラルやビタミンが、現代の食生活ではなかなか補えていないという証拠ですね。

3、粘膜を強くする

コンクレバン桜精スピルリナ等のタンパク質原料を補うことで粘膜の再生を早めてくれます。

ササヘルス松寿仙に含まれるクマザサが天然の力で粘膜を殺菌し、細菌やウィルスからの影響を小さくしてくれます。

口内炎という炎症のサインは、

どこかに無理がかかっているというカラダの声です。

細胞の炎症(火事)が何処で起こっているかを探して、

心も体も安心させてあげたいですね

口内炎のご相談は、

お問い合わせはこちらから

http://della-vita.biz/contactus

 

 

You may also like