痩せた分の脂肪はどこにいく?
ダイエットで落ちた脂肪はどうやって体から出ていくのでしょう?
そんな疑問を持ったことはありませんか?
脂肪は元々、口から食べた物が有り余って
貯蔵されたエネルギー源のひとつです。
日々の生活にエネルギーとして使われて、最終的には
水と二酸化炭素に分解されて排出されます。
ちょっと分かりにくいですが、具体的には、
おしっこ・うんち・汗・呼吸
これが脂肪の出口です。
ということは、
運動・ヨガ・ストレッチ・入浴などでしっかり汗をかいたり
毎日の快便・快尿生活を目指すことで痩せやすい体を作ることができます。
時々、
『運動しなくなったら筋肉が脂肪に変わっちゃった!』という方もいらっしゃいますが
筋肉が脂肪に変わることはありません。そもそも細胞の質がちがいます。
しかし、
脂肪は筋肉で燃えてくれます。
運動不足が続くと筋肉が落ちて脂肪がつきやすくなってしまうんですね。
かと言って、
痩せようとジムへ通ってもなかなか痩せなかったり、
筋肉をつけようとお肉を食べたら胃がもたれたり。
自力ではどうして良いか分からないという方!
当店が痩せない原因をズバリお答えし、
あなたが痩せるまでしっかりサポートいたします。
お気軽にご相談くださいね♫