冬の病気は夏に治す

東洋医学の考え方の中に
冬病夏治(とうびょうかじ)という言葉があります。
冬にかかりやすい病気は、夏に治しておきましょうという意味です。
・冷え
・痛み(関節・首、肩のこり・リウマチ)
・風邪を引きやすい(喘息や気管支炎)など
これらは冬場に特に増えてくるお悩みの数々。
今年の夏の過ごし方が、
この冬の不調を改善する大きなポイントです!
寒くなると、調子が悪くなるという方、
以下の生活を心がけておきましょうね♪
・シャワーだけでなく、ゆっくり湯船に浸かる
・冷たい飲み物、食べ物を避ける(ビールやアイスは特に注意)
・エアコンの風に直接当たらない
・お腹が空いてから食事をとる
・朝日を浴びて適度に汗をかく
これらをコツコツ実践していると
あ〜ら不思議!
体調が良くなっていることに気がつくはずです。
夏場の基礎体力作り&免疫力の向上に
漢方薬もとてもお役に立ちますよ。
お気軽にご相談くださいね♪